パルコの名を騙ってカードの不正利用を連絡する不審な電話にご注意ください

PARCO

サステナビリティブログ

2021/10/18

パルコのカルチャーフェスティバル「P.O.N.D.」を開催しました

P.O.N.D. メインビジュアル
P.O.N.D. メインビジュアル

パルコのカルチャーの祭典「P.O.N.D.(Parco Opens New Dimension)」を10月8日から10月17日に開催しました。 

 

P.O.N.D. は、アート、ファッション、音楽、演劇などあらゆるジャンルのカルチャーの祭典で、新しい才能の発見と応援をすることによって新たな価値を創出する当社の取り組みとして開催しています。2年目を迎える今年は昨年の倍以上の総勢約80組の若手クリエイターが参加しました。

 

PARCO MUSEUM TOKYOでは、総勢20組のアーティストによるジャンルの垣根を超えた多彩な作品を展示する展覧会を開催しました。GALLERY X ではデジタルアートの分野で活躍するアーティストの作品を展示しました。他にも、国内外の豪華なゲストとともにライブストリーミングを配信しました。さらに本年からは、アーティストが手掛けたアートウォールやフラッグを展示し、渋谷PARCO全体を様々な作品で彩りました。

 

会期初日には渋谷PARCO 10FのComMunE +ROOFTOP PARKで音楽ライブを開催。ヒップホップ、ポップス、ロック、ファンクなど多彩なジャンルのアーティストが1夜限りのパフォーマンスを披露しました。会場に約550名オンライン配信に約440名と、多くのお客様が参加され、大盛況のライブイベントとなりました。

PARCO MUSEUM TOKYO
PARCO MUSEUM TOKYO
ナカシブ通りに飾られたフラッグ
ナカシブ通りに飾られたフラッグ

関連記事

2024/07/12
東京藝大生が挑む自主制作映画プロジェクトをクラウドファンディングで応援
2024/03/29
NEW ENERGYとBOOSTERがタッグを組み、新進気鋭クリエイターを支援!
2024/02/02
「地域創生」による地域活力向上を伝える講義を広島国際大学にて実施しました
2024/01/19
購入型クラウドファンディングを通じ、中小企業の販路開拓をリアルとオンラインの両軸で支援しました
2023/11/24
仙台の大人気ラーメン店「ラーメン☆ビリー」を全国に届けたいと誕生した本格袋麵をクラウドファンディングで応援
2023/11/10
札幌PARCOで“MADAMADA”遊び足りない熱量を充足させるイベント『MADAMADA』を開催致しました
各PARCO店舗の、イベントキービジュアル
2023/10/04
アートとカルチャーに包まれるPARCOの10月、ART & CULTURE DAYS
津田沼PARCOの装飾で使用していたフラッグを活かしたアップサイクル商品
2023/09/22
津田沼PARCOアップサイクルプロジェクト、閉店後の廃材を利用したアップサイクルショップ開催
2023/07/21
新所沢PARCO 40年の想いを込めて、特別支援学校による記念商品制作プロジェクトのクラウドファンディングを応援
2023/07/07
北海道蘭越町の美味しいお米をよりたくさんの人に知ってもらいたい 田んぼのシェアオーナー制度プロジェクトのクラウドファンディングを応援
2023/05/19
奄美群島「喜界島」より、地域おこし協力隊が挑む新たな特産品づくり 応援を募るクラウドファンディング実施中です
2023/04/21
JAXA・パルコによる春の草花で彩った1日限りの屋上庭園「THINK FUTURE NATURE」
2023/03/31
45年の歴史に幕を下ろした津田沼PARCOのフィナーレを街の皆様が共に盛り上げてくださいました
2023/03/17
パルコ×NEW ENERGY 多彩な若手ブランドの育成・応援を目的としたオンライン受注会第二弾をBOOSTERで開催
2023/02/24
公益財団法人東京都中小企業振興公社とパルコ「BOOSTER」を活用した、中小企業の販路開拓支援企画としてリアル店舗展示機会を提供いたしました
2023/01/13
新春の渋谷クアトロで次世代アーティストに出会う 対バンイベント"LAUNCH(ローンチ)"vol.4を開催致しました
2023/01/13
海外クラウドファンディングサイト【Kickstarter】を活用し日本の技術品・伝統工芸品を世界に発信するプロジェクト『PARCO BOOSTER』が始動致しました
2022/12/16
熊本県小国町の木糸を用いたプロダクトの普及を目指したプロジェクトをBOOSTERにて開始しました
2022/12/09
日本政策金融公庫名古屋支店農林水産事業様と連携し、「販売強化セミナー&相談会 in名古屋」を開催しました
2022/12/02
愛知県名古屋市の久屋大通公園で公園の新しい可能性を発明するイベント「PXXX?」を開催しました
2022/11/11
TOHOKU POP OUT -東北から飛び出す表現を見て、感じる仙台PARCOの芸術の秋-
2022/11/11
WeLoveひばりが丘2022を開催
2022/10/28
御堂筋チャレンジ2022 おソトパルコを開催致します
2022/10/21
「#ありがとう津田沼パルコ」45年の感謝の想いを込めて津田沼PARCOにゆかりある豪華ゲストの音楽とトークの祭典「THE LEGACY」プロジェクトをBOOSTERにて立ち上げました
2022/10/14
パルコのカルチャーフェスティバル「P.O.N.D.」を開催中
2022/10/14
【“服を売らないアパレルブランド”が静岡初出店】 不要になった服持参で、新たな服を持ち帰る服の循環型サービス「CLOSET to CLOSET」期間限定オープン
2022/10/07
PARCO×HOUYHNHNMのマーケットイベント 「THE WEEKENDER~LOCAL CULTURE FESTIVAL~」 全国8カ所のパルコにて開催
2022/09/30
パルコのカルチャーフェスティバル「P.O.N.D.」今年も開催! コンセプトは「IN DOUBT/見えていないものを、考える。」
2022/09/09
クリエイションを核とした祭典『NEW ENERGY』とクラウドファンディング 「BOOSTER」によるコラボレーションプロジェクトが始動
2022/09/02
名古屋PARCOは、中京テレビ放送株式会社、株式会社タジク、株式会社アイデアクラウドが主催する新世代のクリエイターを発掘するプロジェクト「出現画廊 其ノ弐」にスポンサーとして参画しています
2022/08/29
渋谷CLUB QUATTROが企画するライブイベント"LAUNCH"
2022/08/26
XRグローバルコンテンツアワード第5弾 「NEWVIEW AWARDS 2022」の公募がスタート
2022/07/15
世界で活躍する若手デザイナーを輩出 NYファッションウィークでランウェイデビューを果たす「Asia Fashion Collection(アジアファッションコレクション) 10th」開催
2022/07/08
真夏の渋谷クアトロで次世代アーティストに出会う対バンイベント "LAUNCH(ローンチ )"vol.3が8月22日(月)に開催
2022/07/01
「274ch.展〜ふなっしー降臨10周年〜」を開催します
2022/06/24
今回のテーマは「yankee culture」『ローカルチャーストア2022 SUMMER』を開催致しました
2022/06/17
上野動物園のパンダのお誕生日を盛大にお祝い PARCO_ya上野「ハッピーパンダフルデイズ」6/1(水)よりスタート
2022/05/27
THINK to a Sustainable fashion
2022/05/20
「京都の魅力アップに貢献する取り組み」を応援するための【みっけ!kyoto】第2弾を開催
2022/05/20
SkiiMa Galleryにてカペイシャス展覧会 #18を開催
PARCO powered by CalorieMate
2021/10/11
PARCOを支えるスタッフに感謝を伝えるイベントを実施
3月7日に行われたトークイベントの様子
2021/03/08
渋谷PARCO9階で、建築家伊東豊雄氏による建築塾の中高生の作品展示会を開催
オオヤサヤカによる展示 2/11~28
2021/02/17
池袋PARCO 若手アーティストに向けたコミュニティ・アトリエスペースがオープン
2020/10/22
パルコのあたらしいカルチャーフェスティバル「P.O.N.D.」(ポンド)開催中
2020/10/16
Asia Fashion Collection で若手 10ブランドがランウェイショーを実施
2020/09/08
広島PARCO DXにより働く環境のニューノーマルを整備
2020/04/17
10 代向けの新たな教育配信事業『Inspire High』と提携
2020/03/02
池袋PARCO の CS&ES策の取り組みについて
2020/02/18
「AFC 7th NY ステージ」の開催でアジアの若手デザイナーを支援
グランプリに相当するGold Prizeは、創作家としての子どもの成長を3次元空間での体験として記録した、たっくん (園児)による「たっくんミュージアム」が受賞
2019/12/16
VRコンテンツアワードNEWVIEW AWARDS 2019の作品展示会を渋谷 PARCO で開催