クラウドファンディング・サービス
「BOOSTER(ブースター)」によるクリエイターの成長支援
2014年度よりクリエイティブ・コンテンツ領域全般におけるプロジェクトの実現をサポートし、生活者個人の皆さまと一緒にイノベーティヴな挑戦を世の中に送り出す仕組みとして、クラウドファンディング・サービス「BOOSTER」をスタートしました。
「インキュベーション(=新しい才能の発見と応援)」を掲げてきたパルコは、「BOOSTER」を通じて、想いや才能を持った個人がチャレンジし続ける社会が実現し、イノベーションが次々と沸き起こる世の中を多くの人と一緒に創りたいと考えています。
BOOSTERのサービスを活用し、若手デザイナーのランウェイショーを実現
自身もファッションデザイナーとして活躍し、海外からの評価も高い「mikio sakabe(ミキオ サカベ)」の坂部三樹郎氏と「writtenafterwards(リトゥンアフターワーズ)」の山縣良和氏がプロジェクトオーナーとなり、新感覚の若手ブランド集団【東京ニューエイジ】のファッションショーを開催するためのサポートプロジェクトをおこないました。多くの生活者の方の支持を得ることができプロジェクトは成立し、2015年春におこなわれた東京コレクション期間中に当社のCLUB QUATTRO(クラブクアトロ)を使い、ライブ感溢れるファッションショーを実現しました。

CLUB QUATTRO(クラブクアトロ)では多くのお客さまが見守る中、ライブ感溢れるファッションショーを実施

今回BOOSTERとの取り組みによってファッションデザイナーとお客さまとの取り組みやコミュニケーションがショーやデザインを共有すること、お店で服を買ってもらうこととは違う新たな形で実現できたと思います。
BOOSTERを通じて長期的に新たな関係性を取り組んでいけたらと思いました。
Profile
ファッションデザイナー。1976年東京都生まれ。2006年、アントワープ王立芸術アカデミーファッション科マスターコースを主席で卒業。同年に台湾出身のシュエ・ジェンファンとブランド「mikio sakabe(ミキオサカベ)」を立ち上げる。
公式サイト:http://www.mikiosakabe.com/
シブカル祭。
2014年10月17日~26日
2010年よりスタート
渋谷PARCOを舞台に、音楽、映像、作品、パフォーマンスなど、さまざまなジャンルで活躍する若手女子クリエイターたちが自分たちのクリエイティブを表現。シブカル祭を通じて参加クリエイター同士が交流し、新たな刺激も生み出しています。
彼女たちの自由で力強い作品、枠にとらわれないパフォーマンスの数々は観客を圧倒し、多くの共感と反響を得ています。
また、PARCO以外のファッションイベントとも連動することで、渋谷の街をファッション、アート、カルチャーで盛り上げています。
同様に福岡PARCO、名古屋PARCOでは地元で活躍する若手クリエイターが参加するカルチャーイベントを開催しています。
クリエイション力のある若手作家やメーカー、旬の商材をマーケットに提案・販売していく場として、自主編集ショップを展開。新しい才能を開花させる「場所=コト」をともに創り、新しいコト消費のストーリーを提供しています。
パルコの全国店舗ネットワークを活かし、各地域の地元クリエイターや作家たちとコラボレーションした、オリジナル商品も開発。商品の取り扱いからお取引がスタートしたブランドがテナント出店へ発展する事例も増えています。
現在は渋谷PARCOにMEETS CUL ストア by once A monthを福岡PARCOにonce A monthを出店しており、オリジナル商品の一部は卸販売をしています。
HELLO, SHIBUYA TOKYO WITH SINGAPORE
2013年2月15日~3月10日
「次世代を担う日本のファッション、ものづくりの創り手が海外成長市場で勝負する場」を提供するため、シンガポールで編集売場(ポップアップショップ)、ファッションショー、商談会を実施しました。
日本の若手デザイナー、クリエイターたちによる商品の展示・販売だけではなく、日本と現地、双方のカルチャーを掛け合わせた新しい価値の創造にチャレンジし、コラボレーション作品や、商品開発にも取り組みました。 当社の「インキュベーションと現地協業に対する想い」を理解していただいたことで、さまざまな領域の次世代才能や組織と協業が実現し、想定以上の結果を得ることができました。(2012 年度 経済産業省クール・ジャパン戦略推進事業 受託事業)