パルコのあたらしいカルチャーフェスティバル「P.O.N.D.」(ポンド)開催中
2020.10.22UP

2020.10.22UP
2020.10.16UP
今年 8 回目を迎えたAsia Fashion Collection(アジアファッションコレクション) では、 10 月 15 日、日本・韓国・台湾の若手 10ブランドがランウェイショーを実施しました。
このショーは、日本の参加ブランドにとってニューヨーク・ファッション・ウィーク出場権をかけた最終審査の場で、ショーの後に日本代表の 3 ブランドが発表されました。また、AFCU-18 の 2 次審査結果として、全国トップ 3 の作品が発表されました。
ショーは新型コロナウイルスの感染拡大防止策として来場者数を限定し、オンラインで配信。約 400 名が見守る中、各ブランド初となる国内ランウェイショーを行いました。
新國あおいの『YONLOKSAN』、小口大輔の『BASICAL DIAMENTS COLOUR』、冨山華緒の『kaoism(e)』の 3 ブランドが日本代表として選ばれ、2021 年 2 月に開催されるニューヨーク・ファッション・ウィークへの出場が決まりました。
2020.06.04UP
「しずおか MIRUIプロジェクト」では、以下の静岡県内事業者による“新たな挑戦”プロジェクトが、資金調達とPRに成功しました。
1.組紐工場が生み出す独創的なプロダクト
2.老舗が挑む「こんにゃくヴィーガンミート」開発
3.柚子の 6 次産業化を実現し、持続可能な川根本町へ
4.「ナシ婚」をナシに!低価格&少人数結婚式場
5.未経験でも農業を仕事に!常識を覆すベンチャー
「しずおか MIRUIプロジェクト」は、静岡県内事業者を、BOOSTERでの資金調達やファンづくりとともに、静岡 PARCO、松坂屋静岡店、静岡新聞社、静岡放送が、店舗や SNS、メディア媒体を通じてPRをバックアップし、プロジェクトを成功に導くスキームです。
企画名に使われている「みるい」は、静岡県内の方言で「若い・未熟」を意味します。 今は「みるい」かもしれない事業者が、このプロジェクトに参加することできっかけをつかみ、 ロゴの「U」が反転して「MIRAI(未来)」に繋がる。そんな願いが込められています。
「しずおか MIRUIプロジェクト」特設サイト
パルコのあたらしいカルチャーフェスティバル「P.O.N.D.(Parco Opens New Dimension)」が、10/16から始まっています。(10/25まで)
P.O.N.D. は、アート、ファッション、音楽、演劇などあらゆるジャンルのカルチャーの祭典で、今年は総勢約30組の若手クリエイターが参加しています。
Parco Opens New Dimension という名称には、2010年から昨年まで10年間開催したイベント「シブカル祭。」のフィロソフィーだった"あたらしい才能の発見と応援"を引き継ぎ、常に“新しい次元を切り開いていくイベントでありたい”という想いが込められています。
PARCO MUSEUM TOKYO での展覧会をはじめ、オンライン上で展示作品を楽しめる「ONLINE EXHIBITION」、GALLERY X での「POP-UP STORE&LIVE STREAMING」、COMINGSOON での「“食”のPOP-UP STORE」など、渋谷PARCOを舞台に、新しい次元(Dimension)を切り開くコンテンツ発信しています。
会期最初の週末にはメイン会場の PARCO MUSEUM TOKYO での展覧会に1600人を超すお客様が来場されるなど、大きな反響がありました。また、初日に開催したオープニングパーティにはリアル400名+オンライン400名が参加し、23日からは GALLERY X での POP-UP STORE と配信イベントを行うなど、コロナ禍である今年ならではのオンラインを併走させた構成になっています。
「シブカル祭。」のフィロソフィーはそのままに、P.O.N.D. を、クリエイターの本気に寄り添って今後10年先まで継続できるインキュベーションイベントにしていきます。