ARCHIVE

君も、特別。
山口 一郎・森永 邦彦・真鍋 大度編
2017年11月、池袋パルコ・パルコミュージアムを使用して、ファッションブランド「アンリアレイジ」の展覧会、『ANREALAGE EXHIBITION A LIGHT UN LIGHT』が開催されました。
“光”でファッションを変えたアンリアレイジの、パリ進出以降の軌跡を伝える同展覧会には、インタラクションデザインとして真鍋大度が代表を務めるライゾマティクスリサーチ、サウンドディレクショションとしてサカナクションの山口一郎が参加しました。
新たな挑戦を続け、世の中に作品を発表し続けてきたアーティスト達の共演は、ファッションの展覧会の域を超え、鑑賞者の想像を良い意味で裏切る“驚きに満ちた感動”と“気付き”がある展覧会となりました。
今回の広告は、同展覧会場にて行われました。
才能に溢れトップアーティストとして世界を舞台に活躍する、どこか似た3人、けれど誰にも似ていない3人が考える「才能」は、世界に挑む全ての才能と挑戦を応援するメッセージです。
SPECIAL IN YOU.
君も、特別。
INTERVIEW
PROFILE

山口一郎/Ichiro Yamaguchi
1980年生まれ。北海道小樽市出身。
5人組ロックバンド「サカナクション」として、2005年に活動を開始し、2007年にメジャーデビュー。楽曲のほとんどの作詞・作曲を手掛ける。
サカナクションとして第64回NHK紅白歌合戦に出場、第39回日本アカデミー賞にて最優秀音楽賞をロックバンド初受賞。
現在では月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」に日本から唯一参戦しているチームでもある「HAKUTO」ならびにそのプロジェクトを音楽でサポートするなど多様な活動を高い表現で実現し、評価されている。
また「ミュージシャンの在り方」そのものを先進的にとらえるその姿勢は常に注目を集め、近年では各界のクリエイターとコラボレーションを行いながら音楽と様々なカルチャーが混ざり合うイベント"NF"を2015年スタートさせている。
http://sakanaction.jp/
https://nf.sakanaction.jp/

森永邦彦/Kunihiko Morinaga
ANREALAGEデザイナー。1980年、東京都生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。
バンタンデザイン研究所卒業。2003年、アンリアレイジ設立。
2005年、ニューヨークの新人デザイナーコンテスト「GEN ART 2005」でアバンギャルド大賞を受賞。
同年、06S/Sより東京コレクションに参加。
2011年、第29回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。
2014年、15S/Sよりパリコレクションデビュー。
2015年、フランス服飾開発推進委員会主催の「ANDAM fashion award」のファイナリストに選出。2016年、南青山にANREALAGE AOYAMAをオープン。
http://www.anrealage.com/

真鍋大度/Ichiro Yamaguchi
東京を拠点としたメディアアーティスト、インタラクションデザイナー、プログラマ、DJ。
2006年Rhizomatiks設立、2015年よりRhizomatiksの中でもR&D的要素の強いプロジェクトを行うRhizomatiks Researchを石橋素氏と共同主宰。
慶応大学SFC特別招聘教授。身近な現象や素材を異なる目線で捉え直し、組み合わせることで作品を制作。高解像度、高臨場感といったリッチな表現を目指すのでなく、注意深く観察することにより発見できる現象、身体、プログラミング、コンピュータそのものが持つ本質的な面白さや、アナログとデジタル、リアルとバーチャルの関係性、境界線に着目し、デザイン、アート、エンターテイメントの領域で活動。
https://research.rhizomatiks.com
http://www.daito.ws/
INFO
展覧会「ANREALAGE EXHIBITION A LIGHT UN LIGHT」がロサンゼルスでの開催が決定。
11月9日(木)~11月26日(日)まで、パルコミュージアム(池袋パルコ)にて開催した展覧会
『ANREALAGE EXHIBITION A LIGHT UN LIGHT』を、外務省が戦略的対外発信拠点とするジャパン・ハウス ロサンゼルスへ
向けて再編集し、2018年1月19日(金)から開催することが決定いたしました。
<開催概要>
ANREALAGE 『A LIGHT UN LIGHT』展
会期:2018年1月19日(金)~3月21日(水)
※火曜日~土曜日:10時~20時/日曜日:10時~19時
会場:ジャパン・ハウス ロサンゼルス 2F ギャラリー
Hollywood & Highland Center
6801 Hollywood Boulevard,
Los Angeles, CA 90028
公式サイト http://www.japanhouse.jp/losangeles/
主催: ジャパン・ハウス ロサンゼルス
協力: アンリアレイジ / パルコ
企画制作: アンリアレイジ / 亜洲中西屋 / ジャパン・ハウス ロサンゼルス
インタラクション・デザイン: ライゾマティクスリサーチ
サウンド・ディレクション: 山口一郎(サカナクション/NF) / 青山翔太郎(NF)
アート・ディレクション: 武藤将也 (NO DESIGN)
STAFF
キャスト:山口一郎(サカナクション/NF)、森永邦彦(ANREALAGE)、真鍋大度(Rhizomatiks Research)
クリエイティブディレクター:箭内道彦
クリエイティブプロデューサー:平井真央
デザイナー:深瀬美帆
スチール:三浦憲治
サウンドディレクション:山口一郎(サカナクション/NF) / 青山翔太郎(NF)
プロデューサー:溝渕浩司(東北新社)
プロダクションマネージャー:島瀬悠光加(東北新社)
コーディネーター:高橋賢太郎(PARCO)