パルコグループは、“都市マーケットで活躍する企業集団”として、「生活者の方々に心の豊かさをご提供する」という強い意志を持ち、先見的、独創的な「パルコらしさ=PARCO WAY」をもって、社会と共有できる「新しい価値」を創出してまいります。
社長メッセージ

私はCSRとは経営理念の具現化であり、事業基盤そのものであると考えています。「訪れる人々を楽しませ、テナントを成功に導く、先見的、独創的、かつホスピタリティあふれる商業空間の創造」。この経営理念を、事業を通じてステークホルダーのご信頼とご満足をいただきながら実現することが、パルコグループのCSRです。
株式会社パルコ 代表執行役社長
CSR委員会 委員長メッセージ

パルコグループは、CSRの考え方の明確な定義とCSR活動の体系化によって、CSR活動の質を向上させることを目的に、「パルコグループCSR基本方針」を定めています。CSRの定義を「経営理念の具現化」であると考え、3つの社会的役割である「インキュベーション」「街づくり」「情報発信」を通じて、ステークホルダーからの信頼と満足を得て、企業価値を高めるための取り組みを推進しています。
株式会社 パルコ 常務執行役 CSR委員会 委員長 阿部 正明
パルコグループCSR基本方針
パルコグループはCSR活動の定義を「事業を通じて、ステークホルダーの信頼と満足を得て、企業価値を高める取り組み」と考え、さまざまな活動を展開してきました。また、環境活動方針を定め、環境負荷の少ない商業空間の創造をはじめとした環境保全活動を推進しています。

パルコグループが果たす3つの社会的役割
パルコグループの社会的役割である「インキュベーション」「街づくり」「情報発信」という3つの原点を時代の変化を捉えながら進化させています。
CSR活動・重点テーマ
パルコグループは、3つの社会的役割を通じて、ステークホルダーからの信頼と満足を得て企業価値を高めるための取り組みを推進しています。また、事業活動に則した重点4テーマ「次世代」「文化」「地域」「環境」に加え、SDGsを念頭に、サステナブルな経営を目指すために「働き方改革」「コンプライアンス」を加え、6つの重点テーマを設定しました。ESG視点をもち、SDGsの要素を盛り込みながら、6つの重点テーマに積極的に取り組みます。
2015年9月の「国連持続可能な開発サミット」において「持続可能な開発のため の2030年アジェンダ」が採択され、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な 開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」が掲げられました。
パルコグループは、CSR活動を通して、さまざまな社会課題の解決に貢献していきたいと考えています。
CSRニュース
-
2021.01.12
-
2020.12.24
-
2020.12.22
-
2020.12.14
BOOSTER 迷い鹿「ケープ」の家を作るため 「市原ぞうの国」がクラウドファンディングを 12 月14日からスタート!!
-
2020.12.11